トークセン始めました

先月からトークセンを学び、少しずつ施術に取り入れてます。

その際、トークセンってなんですか?とご質問がありましたので簡単にご説明☆


・トーク(叩く) 

・セン(エネルギーライン…全身に約72000本ある血液やリンパ神経の通り道)

 名前の通りトークセンは、センを木槌(コーン)と杭(リム)を用いてたたく施術方法です。 


 文献が残っておりませんがトークセンの歴史は諸説あります。

◆ タイ王国の北部(チェンマイ、ランプーン、チェンライなど)に古くから伝わる施術方法のひとつ。

チェンマイから南へ約30キロメートルにあるランプーンでは1000年~1500年前に、 チェンマイでは700年前に始まったといわれ、その土地の信仰や民間療法と結びつき独自に発展し、その土地由来の施術となりました。 

はじまりは木工職人さんが自身の体を木片で叩いていたら、体の調子が良くなった事が由来とされています。

代々師匠から弟子、親から子へ伝授されてきました。 

現在はタイでもトークセンを扱うお店が少しずつ増えているそうです。


◆トークセンの良いところ◆

通常の施術ではコリを取るのに時間がかかったり、アプローチできる範囲は皮膚の下の浅い筋肉や組織ですが、トークセンは叩く事で発生する振動で身体の深部の筋肉や組織までアプローチできます。

通常の施術より短時間で筋肉の緊張をほぐし、筋肉や腱だけでなく関節などの痛みにも効果が望めます。

コリを取る→血行促進→リンパの流れ改善→神経の流れを改善→細胞を活性化すると考えられます。


また、トークセンの独特な響きや音はリラックス効果が優れているのも特徴です。 

素材の種類によって音色が違い、コンコンコーンと心地よい音色と振動にうとうと...Zzz 


トークセン施術は、 コリや張りの強い方やお体の大きな方・年配の方に好まれる傾向があるなと個人的に感じています。 


現在はお試しでタイマッサージ、もみほぐしやアロマトリートメントにトークセンを取り入れています☆

ゆくゆくはトークセンメニューを作る予定ですが、

まずは皆さんに体験していただきたいので、コリや張りの強い部分にトークセン施術しております☆

感想お待ちしております(*^-^*)  


     

タイマッサージサロン naminone.

疲れているのが当たり前になっていませんか?腰痛や肩こり・不眠などのお悩みをタイマッサージでアプローチし全身のバランスを整えます。 不調のサインを感じたら我慢せずに心も体もゆるめるお時間に充てましょう。 naminone.は疲れにくく、回復しやすい身体づくりをタイマッサージやアロマトリートメントなどの施術でサポートいたします。